もじのすけ の文字ブログ

もじのすけ の文字ブログ

文字について考えたことをつづっています

1文字違いが大違い② ~時間が無くても気をつけよう~

f:id:mojinosuke:20180920212211j:plain

 【目次】

 

 

(冒頭の作品)

Amerikajin
An American Family
Artist:Ippōsai Yoshifuji (Japanese, 1828–1887)
Period:Edo period (1615–1868)
Date:2nd, 1861
Culture:Japan
Medium:Polychrome woodblock print; ink and color on paper
Dimensions:Image: 14 1/2 x 10 in. (36.8 x 25.4 cm)
Classification:Prints

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/73542

 

 

 

 

f:id:mojinosuke:20170420192746p:plain

 

もじのすけです。

 

今日は、1文字違いが大違い、という話の第2弾として、「違いが出るケース」を検討してみましょう。

 

 

1 仁義なき戦い 「往生せえや」

 

私が言葉について、1文字違うと意味が変わるな、と感じたのは映画「仁義なき戦い」を見たときでした。

 

仁義なき戦い」は広島を舞台にした暴力団の抗争を描いた映画です。

 

entertainment-topics.jp

 

ヒットマンが対立組織の幹部を襲撃して拳銃で発砲するときに、こんなセリフを吐いていました。

 

「往生せえや~」

(その後、銃口が赤く光り、「バン」というか「ガン」というか、その中間の銃声が響くのがお約束)

 

 

「往生せえや」=「往生しなさい」=「死になさい」=「死ね」

というセリフです。

仁義なき戦い」の中では、だいたいヒットマンのみなさんは、お仕事の瞬間は興奮しているので、ちょっと何を言っているのかわからない感じになっています。

 

初めてこの映画のテレビ放送を見た私は当時中学生でした。「往生せいや」の意味がとっさにわからず、「養生せえや~」に聞こえていました。

 

「養生せえや」=「養生しなさい」=「健康に気をつけなさい」=「生きろ」

となります。

 

自分の中では、何で「生きろ」と言いながら「殺す」のか、意味が理解できませんでした。

 

自分が聞き間違いをしていると気づいたのは、週刊少年ジャンプの「魁!!男塾」というマンガの雷電というキャラクターを思い出したからでした。

雷電の額には「大往生」という文字が描かれており、そこから仏教用語「往生」を思い出したのです。

 

雷電の額

https://onl.tw/ssHfqms

 

おうじょう〔往生〕せえや(死ね)

 ≠ ようじょう〔養生〕せえや(生きろ)

 

単なる私の聞き間違いですが、「1文字違うと意味が変わる」と感じた出来事でした。

 

 

2 ダジャレ ~1文字加えると大違い~

 

大人になってからも1文字違いの威力を感じることがありました。

知り合いの人が、仕事のあまりの忙しさに現実逃避をし始め、文字で意味を変えるダジャレ遊びをしていました。それを目にしました。

 

テレビや小説の有名作品のタイトルに1文字加えるという遊びです。

「1文字」はひらがな1文字でも漢字1文字でも構いません。

記録に残っていましたので、ご紹介します。

 

いけずの踊り子

ああ無表情

鳥人間失格

面白鯨

はしょれメロス

ノルウェータモリ

海辺のフカフカ

そして誰もいわなくなった

ゴンきついね

マッチョ売りの少女

限りなく透明に近いブルマー

それかつら

ジョーズ

E.T.C

そして父になぐる

男色はつらいよ

アルプスの少女排除

パー券マン

ヤッター豚マン

キャプテン右翼

 

いちいち元ネタをご紹介するのはやめておきます。

 

 

私が言いたかったのは、1文字違えば意味が大きく変わるということでした。

元ネタが備えていた「気品」みたいなものが、一瞬で失われる。

わずか1文字を加えるだけで。

その様子は私にとって新鮮な驚きでした。

 

 

3 漢字1文字で違いが出る

 

 3-1 否定形のニュアンスの文字

その他にも漢字1文字を加えるだけで、変わることはあります。

定番なのは否定形のニュアンスの文字です。

「非」「不」「未」「無」です。

礼→非礼、無礼

備→不備、倫→不倫、完全→不完全

読→未読、熟→未熟

 

これらは意味が反対になるので、大きく変わります。

 

 

 3-2 わずかな変化を生み出す文字

ここまで大きく変わらなくても、わずかな変化を表す文字もあります。

それは「的」、「性」です。

感動 → 感動「的」

詩 → 詩「的」

関係 → 関係「性」

これらはわずかな変化ですが、実は注意が必要です。

 

感動「的」は「人の感動がわき起こるような」「感動させる性質を持った」という意味でしょう。

そうすると、そのように表現される対象は感動そのものではない。

 

詩「的」は「まるで詩のような」「詩の性質を持った」という意味でしょう。

そうすると、そのように表現される対象は詩そのものではない。

 

関係「性」は「関係のようなもの」という意味でしょう。

そうすると、そのように表現される対象は関係そのものではない。 

 

「〇〇的」「〇〇性」の中にある「的」「性」の文字は、一見するとわずかな変化を生み出すだけのように見えます。ですが、実は「『〇〇』と『〇〇的なもの』は別のものだ!」というきっぱりとした区別のニュアンスが含まれています。

 

 

 3-3 その他の文字

その他にも漢字が1文字増えればいろんな意味が生まれていきます。

たとえば「産」の字を考えてみて下さい。

財産、畜産、物産、御産、国産、破産、遺産、増産、原産、減産、生産、動産、不動産・・・。色々出てきます。

私が仕事をしているときも、1文字違いで大変な損害が発生して裁判沙汰になったケースを見たことがあります。

 

 

4 現代人は時間が無いので読み飛ばす 

 

みなさんは仕事でもプライベートでも、時間が無くて、つい文章を読み飛ばしたりしていませんか。

 

ちなみに私はしょっちゅうです。

なんで私たちは「時間が無い」のでしょうか?

それはおそらく世間のスピードがどんどん上がってきているからでしょう。

出版されている本やHPなどにも表れています。時間の単位がどんどん短くなってきています。

 

1週間(2001年)

www.amazon.co.jp

 

 

5日(2013年)

books.rakuten.co.jp


 

3日(2015年)

www.socym.co.jp

 

1日(2018年)

gihyo.jp

 

1時間(2018年)

gihyo.jp

 

5分 

このあたりだと書籍が無くなってきました。

www.dic-global.com

 

 

 

1分

1分でわかる東レ | 東レを知る新卒採用情報 | 東レ

 

30秒(2016年)

www.sanseido-publ.co.jp

 

5秒

wol.nikkeibp.co.jp

www.mof.go.jp

 

1秒

twitter.com

 

そしてついに出ました!

「読まなくても分かる」

これは0秒でしょう。

 

www.hachi8.me

 

 

みなさんはどう感じられましたか?

 

私はこうして並べるだけでも、自分がだんだん追い込まれている気がして、息苦しくなってきます。

 

1文字違いは大違いです。こんな忙しい時代だからといって文字を読み飛ばすと、リスクが発生します。

 

なるべく、というレベルの話ではありますが、1文字の違いからくるニュアンスの違いはしっかりと書き分けたり、読み取っていきたいですね。

 

 

5 おまけ ~スキャットマン~ 

 

この曲をご存知の方も多いことでしょう。

いくら何でもこの発音スピードだと、1回で聴き分けはできないと思います。

 

みなさんはできますか?

私は絶対ムリです。

できるとするならば、それはそれで普段の生活に支障が出そうです。

 

1文字1文字を大事にするとしても、物には限度があります。

「丁寧に読み・聴きすること」「時間をかけすぎないこと」

結局は、バランスが大事ですね。

 

 

スキャットマンの「スキャットマン

Scatman - Scatman (Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop)

www.youtube.com

 

歌詞を聴き取ったEHKさんのブログ

Scatman - Scatman (Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop) 歌詞和訳 - 歌詞和訳

 

おつかれさまでした。 

 

 

 

 

f:id:mojinosuke:20180920212103j:plain

Yokohama Sumo Wrestler Defeating a Foreigner
Artist:Ippōsai Yoshifuji (Japanese, 1828–1887)
Period:Edo period (1615–1868)
Date:2nd month, 1861
Culture:Japan
Medium:Polychrome woodblock print; ink and color on paper
Dimensions:Image: 14 1/2 x 10 in. (36.8 x 25.4 cm)
Classification:Prints

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/73544?searchField=All&sortBy=relevance&deptids=6&ao=on&ft=*&offset=80&rpp=80&pos=140

 

  page top ↑

 

 

 

f:id:mojinosuke:20170412200459j:plain 

 

 上杉謙信の手書き文字から作った

 「けんしんフォント」無償公開中

  【ダウンロードはこちら】

        ↓
 http://mojinosuke.hatenablog.com/entry/2017/04/06/130000

 

  

定期的に読んでいただけると嬉しいです。 

↓↓↓