もじのすけ の文字ブログ

もじのすけ の文字ブログ

文字について考えたことをつづっています

文字の作品3が公表されました

f:id:mojinosuke:20180322234456j:plain

 

 

 

 

(冒頭の作品)

Ornament In form of Poet, Hitomaru
Period:Edo period (1615–1868)
Date:1720
Culture:Japan
Medium:Faience, the face and hands unglazed; the rest of the figure decorated in polychrome and gold (Kiyomizu ware)
Dimensions:H. 6 3/4 in. (17.1 cm); L. 8 in. (20.3 cm)
Classification:Ceramics

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/47969?sortBy=Relevance&ft=rest&offset=0&rpp=20&pos=16

 

 

f:id:mojinosuke:20170420192746p:plain

 

 

もじのすけです。 

 

サムネイルに

「ほっこりおじさん」が出ています。

そうです。今回は「お休み記事」です。

 

 

 

 

 

 

・・・と見せかけて

こっそりと、

まじめな報告をしたいと思います。

 

1 文字の作品3が公表されました

昨年の12月27日の記事で 

文字の作品3が完成したことを

お話ししました。

 

そしてついに

文字の作品3が公表されました!

文字の作品3は、「報告書」です。

2月に発表されると思っていたのですが、

それは私の勘違いでした。

 

(以前の記事より) 

文字の作品3は書類です。

数人のチームで作っています。

巨額のお金が動き、

多くの人が関わる分野のものです。

 

「少しでも困っている人が減りますように。」

「世の中がよくなりますように。」

という願いを込めて

この報告書はチームによって作られました。

 

この報告書というのがこちらです。

       ↓ 

https://www.city.kyoto.lg.jp/kansa/page/0000145927.html

 

この報告書のテーマは京都市の「扶助費」全般です。

その中でもメインとなるテーマは「生活保護」です。

また、障害をもった人、子どもを支援する様々な制度もテーマになっています。



この報告書は308ページもあり、

調査の結果と提言がくわしく書かれています。

文字数はたしか

30万字ほど(!)だったかと思います。

 

いくら文字が好きといっても、

ものには限度がありますね(苦笑)。

 

「308ページだろうが関係ない。

 実物を見たい!」

という人は報告書をどうぞ。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kansa/cmsfiles/contents/0000145/145927/758houkokusyo.pdf

(全P308  4.61MB PDF直リンクです)


内容をザックリ見るのであれば

「概要版」をご覧下さい。

それでも50ページあります。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kansa/cmsfiles/contents/0000145/145927/758gaiyouban.pdf

(全P49 491.29KB PDF直リンクです)

 

この概要版の報告書の

最初の1ページでは

次のように書かれています。

2.1 選定したテーマ
扶助費(一般会計に限る)に係る事務の執行について

2.2 テーマの選定理由
京都市の平成 30 年度一般会計歳出当初予算 7,844 億円のうち、性質別の支出で最も多額なものは扶助費 2,118 億円であり、過去から増加の一途を辿った結果、歳出全体の 27%に達している。

(以下略)

 

京都市生活保護などの扶助費は、

巨額のお金(2118億円!)が動き、

様々な立場の方に関わる難しい分野です。

 

ですが、

京都市民にとって関心の高いテーマであり、外部第三者の視点で制度的な綻びがないか、適切な運用がなされているか等の検証が有用であると考えたため、本テーマを特定の事件として選定した。

ということです。

 

かたい文章の報告書です。

決して読みやすいとは言えないでしょう。

 

ですが、

誰にとっても大事な

「お金の話」の報告書です。

 

様々な立場の人が困っていて、

そのポイントがどこの町でも共通する

ということもあるでしょう。

 

その意味で

この報告書に書かれた京都市への提言が

他の町でもきっと参考になると思います。

 

京都市に住んでいる人はもちろん、

他府県、他市町村に住んでいる人も

気になったらぜひ

ちょっとでも読んでみてください!

 

ちなみに

このような報告書は、

一定規模以上の町にあり、

その町のホームページで公開されています。

 

興味を持った方は、

自分の住んでいる町のホームページにも

同じような報告書がないか

ぜひ探してみてくださいね!

 

 

2 文字と誰かのくらし

 

考えてみてください。

 

全国各地の

このような報告書に書かれた提言は

文字で書かれています。

 

その文字が誰かに伝わる。

 

そして、それをきっかけに、

誰かのくらしが明るくなる。

 

そんな風にして、

意外なところで

誰かの文字がみなさんのくらしを

支えているかもしれませんよ。

 

 

 

 

今日はまじめな記事でした。

(いつもまじめですが!)

 

 

いつも読んでいただき

ありがとうございます。

 

f:id:mojinosuke:20180322234456j:plain

 

(冒頭の作品)

Ornament In form of Poet, Hitomaru
Period:Edo period (1615–1868)
Date:1720
Culture:Japan
Medium:Faience, the face and hands unglazed; the rest of the figure decorated in polychrome and gold (Kiyomizu ware)
Dimensions:H. 6 3/4 in. (17.1 cm); L. 8 in. (20.3 cm)
Classification:Ceramics

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/47969?sortBy=Relevance&ft=rest&offset=0&rpp=20&pos=16

 

 

f:id:mojinosuke:20170412200459j:plain 

 

 上杉謙信の手書き文字から作った

 「けんしんフォント」無償公開中

  【ダウンロードはこちら】

        ↓
 http://mojinosuke.hatenablog.com/entry/2017/04/06/130000

 

  

定期的に読んでいただけると喜びます。

はてブもいただけると嬉しいです。 

↓↓↓