もじのすけ の文字ブログ

もじのすけ の文字ブログ

文字について考えたことをつづっています

予定を文字で書く

 

 

 

 

(冒頭の作品)

『踏舞会 上野桜花観 遊ノ図』

A Dance Party: Enjoying Cherry Blossom Viewing at Ueno (Tōbukai Ueno ōka yūran no zu),March, 1887
Artist:Yōshū (Hashimoto) Chikanobu (Japanese, 1838–1912)
Period:Meiji period (1868–1912)
Date:March, 1887
Culture:Japan
Medium:Triptych of polychrome woodblock prints; ink and color on paper
Dimensions:Image: 14 in. × 28 1/4 in. (35.6 × 71.8 cm)
Classification:Prints

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/55408

 

 

f:id:mojinosuke:20170420192746p:plain

 

 

もじのすけです。 

 

1 新年度の始まり

 

今年の桜は遅咲きですね。

もじのすけの住んでいる町では、散り始めていますが、雨と風に耐え、咲いています。みなさんのお住まいの町はどうでしょうか。

 

もじのすけの近況としては、たくさんの仕事をこなそうとして、目が回っています。

年度の終わりとはじまりで、あいかわらずせわしなく活動しています。

 

このブログとしての本当の新年度スタートは4月4日のはずでしたが、忙しさのあまり、お休み告知もなく、しれっと更新を休んでしまいました。すみません。

 

ということで、文字ブログとしては、今日(4月11日)から、新年度のスタートです。

 

2 予定を文字で書かないとき

 

今回は最近もじのすけが気をつけていることを、書いてみます。

 

「一日の予定を文字で書く」

 

これです。

これをするだけで、ずいぶん精神が安定しています。 

 

逆に、書かないとどうなるか。

 

私の一日はこんな感じになります。

 

朝起きて、仕事に行って、メールを見て返信。電話がかかってきて対応して、相談事に返事をして、机の上の書類を片づけたり、お客さんや職場の人と打ち合わせたり。

そうこうしているうちに、お昼が来て昼ご飯を食べる。午後も午前中と同じようなことをする。「あれをやろう、これをやろう。」と思っていた宿題が進まない。そして夕方に突入。夕飯を食べて、いよいよ宿題にとりかかろうとするも、頭がつかれて働かない。やる気を起こすためにネットで動画を見る。あれれ、気がついたらもう家に帰る時間に。

「ああ、宿題が終わらなかった。明日どうしよう。」とクヨクヨ考えつつ帰宅。お風呂に入って本を読んで寝る。早起きできたらいいなと思うも、目が覚めたら早起きではない時間になっている。

 

みなさんはどうですか。

私はこんな一日だと、あまり気分がよくありません。

自分の決めたこと以外のことに振り回され、作業中にほかのことが気になってしまいます。作業中にほかの用事が割り込んできて、作業を中断・変更することはしょっちゅうです。

 

そして、一日の終わりに「ああ、やるべきことが全然進んでいない。あれもやりたかったのに!」という気持ちになるのです。

 

そんなときの私は「水槽の中の何匹もの金魚を目移りしながら見続ける」という状態と言ってよいでしょう。これはつかれます。そして、あっという間に一日が過ぎてしまい、しようと思ったことが何もできていないのです。

 

これはよくないですね。

 

みなさんはこんな状態になることはありますか。

 

私としては、「こんなしんどいのは、私だけであってほしい。」と思ったり、「でも、私だけじゃなくみんなもそうだったらホッとするかも。」と思ってみたり。 

 

たまに出張に出てみると、都会ほどつかれた顔の人が増えているなあという印象を受けます(独断と偏見です)。さきほどの金魚の例でいえば、金魚の数がとても多いのかもしれませんね。多くの人のつかれた様子を見ると、私と同じように、「よくない意味で1日がアッという間に過ぎる」という心境の人はけっこういるのでは、と思ってしまいます。

 

 

3 予定を文字で書くとき 

 

最近は予定を文字で書くので、精神的にずいぶん楽になっています。

 

予定を文字で書くと、感覚はどうなっていくでしょうか。 

 

私の場合、予定のそれぞれの時間枠中に、作業を書き込みます。

例えばこんな感じです。

 

「10:00~11:00 ○○さんと打ち合わせ」

「11:00~11:30 ○○の書類作成」

「11:30~12:30 昼食」

「12:30~13:00 ネット」

「13:00~13:30 メール」

「13:30~14:00 予備」

「14:00~14:15 ○○さんに電話で確認する」

 

このように予定を文字で書くと、その時間枠ごとに自分の決めた作業は1つとなります。そうすると自分の決めた作業に集中できます。他のことが浮かんでも、とりあえず頭から離すことができます。

 

作業中に予定が割り込んできても対処しやすくなります(割り込み対応)

文字に書いた作業と、1日の中の予備の時間や全体のバランスと、割り込んできた作業を比べることができますので。

 

作業がずれ込んでも対処しやすくなります(ずれ込み対応)

作業が遅れて時間がずれてきても、時間枠の開始・終了の時刻を書き直せば大崩れしません。 

 

 

「10:00~11:00 ○○さんと打ち合わせ」

11:0011:30 11:30~11:45 ○○の書類作成」

11:3012:30 11:45~12:30 昼食」

「12:30~13:00 ネット」

「13:00~13:30 メール ○○の書類作成

「13:30~14:00 予備 メール

「14:00~14:15 ○○さんに電話で確認する」

 

時間通りに進めていくと、自分の決めたとおりに物事が動く感じがあり、自分が自分の生活を動かしている、という実感がわきます。

 

考えてみると、流れている時間は文字ではありません。目に見えません。ですが、開始時刻・終了時刻や作業を数字や文字で表すことによって、目に見える形にもっていくことができます。自分の目に見える形にすると、その時間を意味づけすることになります。

 

自分の時間を自分で意味づけする。

予定を文字で書けば、目に見えない時間・まだ来ていない将来の時間に、今から自分なりの意味を与えて見ることができる。

 

これはとても創造的なことだと思います。

 

金魚で言えば、「水槽の中の金魚に名前をつけて、見る順番を決める。そうすれば、目移りしないで1匹ずつ確実に見ていくことができる。」ということでしょう。

 

自分の決めたことに集中して目移りしない、ということは、不安がなるべく発生しないようにする工夫でもあります。

 

私たちが予定を文字で書くとき、目に見えない「時間なるもの」を、文字で目に見えるようにしています。文字によって時間が目に見えるようになれば、文字で書いてあること以外に目移りしなくなり、自分を集中させることができる。だから不安が発生しにくくなります。

 

「予定変更や予定のずれ込みが発生したら、予定を立てても意味ないじゃないか。」そんな疑問を持った人がいるかもしれません。

ですが、そんなときは、予定変更やずれ込みに合わせて予定を書き直し、それから後に、書き直した予定にしたがって作業すればよいだけです。

こうすれば理論上、常に自分で決めたとおりに物事が進んでいることになります。屁理屈かもしれませんが自分に自信がつきますよ。

 

「予定を文字で書くこと」は「文字にならない時間を、文字で表し、自分のものとすること」。 

 

その精神安定の効果は計り知れません。

 

私は時間を支配している感じをより味わいたいと思い、プライベートも含めた一日の予定は手書きで紙に書いています。ですが、仕事上のスケジュールは編集・情報共有しやすいように活字にもしています。

 

手書き文字と活字のどちらがよいかは好みの問題でしょう。

 

「スケジュールを立てるときに、手書き文字と活字のどっちを使ったらよいか、もう少し検討してみたい。」という方には、過去の記事があります。こちらをごらんください。

 

mojinosuke.hatenablog.com

 

 

活字であれ、手書き文字であれ、 

「一日の予定を文字で書く。」

 

これはおすすめですよ。 

 

 

 

雪月花 吉野Cherry Blossoms at Yoshino (Yoshino), from the series Snow, Moon, and Flowers (Setsugekka),ca. 1833

Artist:Katsushika Hokusai (Japanese, Tokyo (Edo) 1760–1849 Tokyo (Edo))
Period:Edo period (1615–1868)
Date:ca. 1833
Culture:Japan
Medium:Polychrome woodblock print; ink and color on paper
Dimensions:9 7/8 x 14 5/8 in. (25.1 x 37.1 cm)
Classification:Prints 

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/56138

 

 

f:id:mojinosuke:20170412200459j:plain 

 

 上杉謙信の手書き文字から作った

 「けんしんフォント」無償公開中

  【ダウンロードはこちら】

        ↓
 http://mojinosuke.hatenablog.com/entry/2017/04/06/130000

 

  

定期的に読んでいただけると喜びます。

はてブもいただけると嬉しいです。 

↓↓↓