もじのすけ の文字ブログ

もじのすけ の文字ブログ

文字について考えたことをつづっています

娘の手紙から考えた③ ~文字の種類(形作り文字)~

f:id:mojinosuke:20190124202515j:plain

 

(冒頭の作品)

Pair-case repeating watch
Maker:Watchmaker: John Champion (British, 1730–1779)
Date:ca. 1770–72
Culture:British, London, made for Chinese market
Medium:Outer case: glass and gold set with diamonds, pearls, emeralds, and rubies; Inner case: gold; Dial: white enamel with black painted Chinese characters and blued steel hands; Movement: gilded brass and partly blued steel
Dimensions:Overall (outer case, confirmed): 1 13/16 × 1 13/16 × 7/8 in. (4.6 × 4.6 × 2.2 cm);
Overall (watch, with bail, confirmed): 2 3/8 × 1 9/16 × 7/8 in. (6.1 × 3.9 × 2.3 cm);
Diameter (back plate): 1 1/8 in. (2.9 cm)
Classification:Horology

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/194033

 

 

 

f:id:mojinosuke:20170420192746p:plain

 

 

もじのすけです。

 

下の画像は娘の置き手紙です。

f:id:mojinosuke:20190110154704p:plain

 

 

娘の手紙からの連想は続きます。

  

 

1 前回のおさらい

 

前回は

文字の出現性 と

文字の時間性 について

考えました。 

 

今まで何もなかったところに

文字が現れる。

これが

文字の出現性 です。

 

ビッグバンのときから

文字が存在していたわけではないですから、

今まで文字がなかったところに

どこかのタイミングで

文字は出現することになります。

 

 

次に、文字が現れるときは、通常は

一瞬で1文字の全部が現れる場合を除き

時間がかかっています。

これが

文字の時間性 です。

 

誤解されやすいのですが

私がいう

「文字の時間性」は

文字の入力(例:ローマ字入力

にかかる時間ではありません。

文字が、通常、

私たちの目の前に現れるときの

実際の時間です。

 

 

 

 

文字の出現のしかた文字の時間性

 

この2つの関係をまとめると

このようになります。

①書く 文字の時間性 〇

②打つ 文字の時間性 ✕

③形作る 文字の時間性 〇 or ✕

④吹き込む 文字の時間性 ✕

 

 

2 文字の種類と文字の時間性

 

 2-1 文字の時間性が文字の形に残る 

文字が現れるときは、通常、

一瞬で1文字の全部が現れる場合を除き

時間がかかっています(文字の時間性)。

 

この「文字の時間性」は

文字によっては、

文字の形に残っていたり、

残っていなかったりします。

 

たとえば

活字の場合を考えてみてください。

 

活字は素早く現れても

ゆっくり現れても

文字の形は変わりません。

 

私たちが

現れた活字の形を見ても、

すぐに現れたのか

それともゆっくり現れたのか

わかりません。

 

つまり、

活字の形には

文字の時間性は

表れて(残って)いません。

 

反対に

手書き文字の形(筆跡)には

文字の時間性が

表れて(残って)います。

 

もう少し具体的に説明します。 

 

私たちが誰かの手書き文字(筆跡)を

見るときを想像してみてください。

 

私たちが

その手書き文字が書かれた様子を

見ていなかったとしましょう。

 

それでも

手書き文字(筆跡)を見るだけで

「この手書き文字は

    こんな風に書かれたのだな」

とわかるでしょう。

 

少なくとも

「この手書き文字は

 ゆっくり or 急いで書いたな」

くらいは、わかるでしょう。

 

つまり

手書き文字を見る場合には

「文字の時間性が

    手書き文字の形に

 表れて(残って)いる」

ということが感じ取れるでしょう。

 

このように

文字の時間性は

文字の形に表れる(残る)ときが

あります。

 

 

(ご注意下さい。)

今の話は文字の時間性が文字の形に

「表れて(残って)いるかどうか」

の話です。

「文字の時間性そのもの」

の話とは違います。

 

活字だって

ゆっくり現れるときはあります。

だとすると活字にも

「文字の時間性」があるかのように

思えてきます。

 

ですが、

「文字の時間性」とは

文字が現れるときは、「通常は」、

一瞬で1文字の全部が現れる場合を除き

時間がかかっている、という性質です。

 

活字は「通常は」

一瞬で1文字全部が現れます。

その意味では

活字に「文字の時間性」は

ありません。

 

反対に

手書き文字は「通常は」

文字が現れるのに時間がかかります。

その意味で

手書き文字に「文字の時間性」は

あります。

 

 2-2 文字の種類と文字の時間性

前回の記事の終わりで

ふと考えました。

 

文字の出現のしかた

文字の種類

文字の時間性

の3つをからめると

どんな関係になるのでしょうか。

 

文字を①書く → 手書き文字

 → 文字の時間性 〇

 

文字を②打つ → 活字

 → 文字の時間性 ✕

 

文字を④吹き込む → 活字

 → 文字の時間性 ✕

 

ここで悩ましいことが発生しました。

 

文字を③形作る

 → ?

 → 文字の時間性 〇 or ✕

 

あれ?ちょっと待てよ?

文字を③形作るときの

「文字」って何だろう。

手書き文字?活字?それ以外?

どう考えたら良いのでしょうか。 

 

 

たとえば甲子園での高校野球

PL学園の応援の人文字があります。

www.youtube.com

この人文字の文字の種類は

なんでしょうか。

活字でしょうか。

手書き文字でしょうか。

それとも別の文字でしょうか・・・。

 

 

 

 

これは・・・

別の文字でしょう。

 

このPLの文字の形は

手で書いた文字の形ではないでしょう。

そして実際に手で書いたわけでもない。

 

したがって

手書き文字ではない。

 

 

 

そしてPLの文字は

文字の形だけ見れば

また一瞬で表れていることから

「活字だよ」という人もあるでしょう。

 

ですが、

印字したわけではありません。

キーボードなどで打ったわけでもありません。

 

したがって

活字ではない。

 

 

(以下は余談)

実は

活字かどうかの視点について

キーボードを「打つ」動作に

着目して判断するのか、

それとも

紙などの対象に「印字」という出現態様に

着目して判断するのか、は深い問題です。

別の機会に検討したいと思います。

(以上余談終わり)

 

 

PLの人文字は

手書き文字でなく、活字でもない、

いったい何の文字なのか。

 

それは

人の並びで形作って表れた文字。

ということで

「形作り文字」

と名づけましょう。

 

ということで

こどもたちが作ってくれた

これも形作り文字です。

f:id:mojinosuke:20190118001023p:plain

「お父さんしごとがんばってね」

 

 

これも形作り文字です。

http://hs.shijonawate-gakuen.ac.jp/wp-content/uploads/2016/09/IMG_2863-640x426.jpg

創立90周年記念 人文字 | 四條畷学園高等学校

 

 

人の姿勢を使った「ひともじ」。

これも形作り文字です。

ehon.furuhashi-kazuo.com

 

 

このブログで何度もご紹介している

作家荒井美波さんの針金の文字。

私の分類では、形作り文字です。

minamiarai.com

(作品はこちらです)

http://minamiarai.com/works.html

 

 

そして 

この動画の0:00~0:25も

形作り文字です。

www.youtube.com

 

これらの形作り文字を見てみると、

1文字全部が一瞬で現れるのではなく、

時間がかかっています。

 

特に

荒井美波さんの針金の文字は

出現する時間がどれだけなのか

その手間を想像するだけで

気が遠くなりそうです。 

 

反対に 

人の姿勢で作る「ひともじ」だけは

あまり時間がかかっていないかの

ようにも見えます。

 

ですが、それでも

姿勢を作り出すのに時間がかかります。

一瞬では1文字全部は現れません。

ehon.furuhashi-kazuo.com

 

ということで

形作り文字には

文字の時間性があ

といってよいでしょう。 

 

前回の宿題はこれで終わりました。

文字を①書く → 手書き文字

 → 文字の時間性 〇

 

文字を②打つ → 活字

 → 文字の時間性 ✕

 

文字を④吹き込む → 活字

 → 文字の時間性 ✕

 

そして今回のお話は、

 

文字を③形作る

→ 形作り文字

→ 文字の時間性 〇

でした。

 

 

3 手書き文字フォント

 

手書き文字。

活字。

形作り文字。

 

それ以外にも文字の種類はあります。

 

それが

手書き文字フォント です。

 

このブログで紹介したのは以下の3つです。

 

 

上杉謙信の手書き文字を使った

①けんしんフォント

 

mojinosuke.hatenablog.com

 

 

 

芸能人のぺこさんの手書き文字を使った

②ぺこフォント

mojinosuke.hatenablog.com

 

 

 

 

鬼龍院翔さんご本人が公開している

鬼龍院翔フォント

pc.goldenbomber.jp

 

手書き文字

活字

形作り文字

手書き文字フォント

 

文字の種類については

もう少し考えてみたいと思います。

 

 

それでは今日はここまでとしましょう。

おつかれさまでした。

 

https://collectionapi.metmuseum.org/api/collection/v1/iiif/41217/1336918/main-image

 

Snuff bottle with the character of longevity (shou)
Period:Qing dynasty (1644–1911)
Date:19th century
Culture:China
Medium:Rock crystal
Dimensions:H. 2 13/16 in. (7.1 cm)
Classification:Snuff Bottles

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/41217

 

f:id:mojinosuke:20170412200459j:plain 

 

 上杉謙信の手書き文字から作った

 「けんしんフォント」無償公開中

  【ダウンロードはこちら】

        ↓
 http://mojinosuke.hatenablog.com/entry/2017/04/06/130000

 

  

定期的に読んでいただけると喜びます。

はてブもいただけると嬉しいです。 

↓↓↓