もじのすけ の文字ブログ

もじのすけ の文字ブログ

文字について考えたことをつづっています

私たちは記号から何を読み取るのか

 

 

(冒頭の作品)

Woman Reading

Artist:Rembrandt (Rembrandt van Rijn) (Dutch, Leiden 1606–1669 Amsterdam)
Date:1606–69
Medium:Pen and brown ink, brush and brown wash, with framing line in pen and brown ink
Dimensions:sheet: 2 5/8 x 3 7/16 in. (6.7 x 8.8 cm)
Classification:Drawings

 

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/347891

 

 

f:id:mojinosuke:20170420192746p:plain

 

 

もじのすけです。 

 

1 ガラスに書かれた数字

 

突然ですが、この画像を見てください。

昔ネットで話題になったことがある画像です。

f:id:mojinosuke:20190425213848p:plain

(出典は後述)

 

 

2 ガラスから何を読み取るのか 

 

みなさんは

「このガラスには何が書かれていますか?」

と聞かれたら、何と答えますか。

 

 

ある人は

「数字でしょ。」「いろんな数でしょ。」

と答えることでしょう。

その人はガラスに書かれたものを

『数字』『数』というように抽象化して

読み取ったことになります。

 

別の読み方はないでしょうか。 

f:id:mojinosuke:20190425213848p:plain

(再掲)

 

別の人は、

「見えるところで言えば

 1051 1061 1063 1069

 1129 1151 1153 1163

 1229 1231 1237 1249

 1303 1307 1319 1321

 でしょ。」

と答えるかもしれません。

 

この人はガラスに書かれた数字や数を

そのまま

『1051 1061 1063 1069

 1129 1151 1153 1163

 1229 1231 1237 1249

 1303 1307 1319 1321』

として読み取っています。

この人は、とても客観的な目線を

持った人かもしれませんね。

 

 

他の読み方をした人はいますか。

f:id:mojinosuke:20190425213848p:plain

(再掲)

「1051 1061 1063 1069

 1129 1151 1153 1163

 1229 1231 1237 1249

 1303 1307 1319 1321」

 

これらは素数です。

素数というのは、

『1以外の自然数

 1とその数自身のほかに約数をもたない数』

です。

もう少しかみ砕いて説明すると

『プラスの整数となるように割り切るには、

 1と1以外のその数で割るときにしか

 割り切れない数』です。

 

不正確を承知であえて説明すると

『1とその数でしか割り切れない数』

といえるでしょう。

 

ということで

「このガラスには素数が書いてあるんでしょ。」

という人もいることでしょう。

 

 

 

さらにしつこく考えてみましょう。

 

f:id:mojinosuke:20190425213848p:plain

(再掲)

これらは『素数』ですよね。

素数』といえば、やや不正確ですが

『1とその数でしか割り切れない。』

 

1とその数でしか割り切れない。

ほとんど割り切れない。

ほとんど割れない。

割りにくい。

割れにくい。

 

割れにくいガラス。

 

この数字たちが書かれたことによって

私はこのように読みとりました。

 

「このガラスは

 せっかくの『割れにくいガラス』なので

 割らないでね。」

 

・・・ほとんどなぞなぞですね。

 

 

これはある高校の玄関のガラスだそうです。

 

でのネット上ではこのようにして話題になりました。

 

「これでガラスも割れません!」 学校の扉に素数、天才的発想に脱帽
若松真平 withnews編集部

https://withnews.jp/article/f0171226002qq000000000000000W00o10101qq000016492A

 

今回の画像の出典はこちらです。

城井ふとんさんのツイート

「僕が高1くらいのとき、母校の玄関のガラスに先輩が突っ込んで割った事件があった。そのあと張り直されたガラスには素数がめっちゃ刻印されてて、なんでやろ?って思ったら、同級生が「割れへんようにちゃう」と言って納得。天才か?」

https://twitter.com/futon345/status/944456328533045248

 

 

素数の前は、『円周率』だったそうです。

『円周率』も割り切れないですね。

 

Farid ヤス☪︎さんのツイート

俺はここの高校出身。現在は「割れないように」素数が書かれているけど、俺の同級生がここを割る事件を起こす以前は、同様に円周率が書かれていた。円周率も数学的に割り切れないからだ。だからガラスを割った彼は「円周率を割り切った男」と呼ばれていた。

https://twitter.com/yasu9412/status/944537477745803266

 

 

 

 

虚構新聞のご紹介】(余談です)

 

「円周率が割り切れる」という話題ですが、

以前にネットの記事が出たことがあります。

虚構新聞の記事です。

(ウソ記事ですからね!)

 

「10桁で終了」 円周率ついに割り切れる 

http://kyoko-np.net/2005020901.html

 

知らない方に向けてご説明すると

虚構新聞は面白い新聞で

フェイクニュースばかりを流す新聞です。

 

ワイヤレスロープウェー

https://kyoko-np.net/2016121201.html

日本のバーガー「侘(わび)」

https://kyoko-np.net/2006020301.html

「IQ160以上しか理解できない絵本」 ブームの兆し

http://kyoko-np.net/2016092801.html

といった名記事があります。

 

記事がうっかり現実化してしまうと

謝罪を行い、再発防止を誓う新聞です。

https://www.j-cast.com/2017/04/07295122.html?p=all

 

【以上余談終わり】

 

 

 

本題に戻りましょう。

 

ガラスに描かれた、

一見関係がなさそうに並んでいる数字たち。 

 

それを見て、『数字だ』『数だ』と読み取る人もいれば

『1051 1061 1063 1069・・・だ』

と読み取る人もいます。

素数と読み取る人もいれば、

『割らないで』と読み取る人もいる。

 

数字は厳密には文字とは言えませんが、

数字も文字も、記号の類型ではあります。 

 

数字という記号を見たとき

人によって読み取るものは違うようです。

 

 

『割らないで』という

数字の並びとは

全く別のメッセージ性をもっているところが

面白いですね。

 

 

 

3 電車の車内広告

 

話は変わるようで続きます。

 

電車には、様々な場所に車内広告がありますよね。

 

たとえば「様々な場所」を示したサイトはこちら。

車内広告の場所を黄色く表示しています。

https://www.3aaa.co.jp/traffic/

 

みなさんがこの車内広告についてどんなイメージを

もっていますか。

 

私は車内広告といえば

商品の宣伝、イベントの宣伝、

野球などのスポーツ開催の宣伝を思い浮かべます。

 

これらの宣伝を見ると、

いろんなデザインで

いろんなことが書いてあります。

 

ですが、宣伝の目的を考えると

「住んでいる市町村の公共のお知らせ」を除けば

はっきりいって

「買ってください!」「お金をください!」

というメッセージのオンパレードです。

 

でも直接的には

「買ってください!」「お金をください!」

とは書いてありません。

 

ひたすら美男美女が案内したり、

きれいな色合いやフォントを使った

美しいデザインとともに

商品やサービスのことが

書いてあったりします。

 

私たちは、

「直接書いていないのにメッセージが込められている」

というギャップには気をつけなければなりません。

 

電車に乗っていて 

美しいデザインの車内広告に囲まれているはずなのに

あまり良い雰囲気を感じられない、という人も

おられることでしょう。

 

そのとき

「買って買って」というメッセージを

知らず知らず受け止めてしまっている

かもしれませんね。

 

車内広告に直接書かれていないメッセージを

無意識に受け止めてしまう。

 

そんなときの対応策としては、

車内広告を一つ一つ見つめ(できれば指を指して)、

「きれいに言っているけど、

 これは○○という会社が

 『○○にお金を出して~』と

 言っているんだな」

とボソッとつぶやくといいです。

 

できれば、

「さりげなく買わそうとしているなあ。

 ○○はもう少し○○でないと

 買いませんからねっ!」

とまでいえればスッキリします。

 

 

4 記号から何を読み取るのか

 

この作業をやってみると

自分がいかに、他人の要望に囲まれて

暮らしているかがよくわかります。

 

車内広告でなくても、車外の

町を歩いて観察してみても同様です。

 

町中のいたるところに文字があり、

その文字は宣伝であることがとても多い。

 

 

 

この他人のお願いごとの文字のシャワー。

私たちは、いったいどのように乗り切ったらよいのでしょうか。

 

まずは、

素数の数字という記号を見て

「割らないで」というメッセージを読み取る人がいるように、

宣伝文句から「お金ちょうだい」の要望メッセージを

読み取るのがよいと思います。 

 

そして、

「そのお願いごとは自分でなんとかしてくださいね!

(説教調)」

「○○したら、私がお金を出さなくても

 きっとうまくいきますよ!(工夫提示+応援調)」

と言ってみましょう。

 

独り言でも心の中で発音するのでもOKです。

 

 

文字に書いていないことにもメッセージはある。

そのことに気づけばしめたものです。  

 

文字に書いてあることと、

文字に書いていないメッセージとの

ギャップに気づいたら・・・。

 

早めに対処すると

ずいぶん気が楽になりますよ!

 

 今日はこのへんで失礼します。

 

 

Couple Seated, Woman Reading

Photography Studio:Hill and Adamson (British, active 1843–1848)
Artist:David Octavius Hill (British, Perth, Scotland 1802–1870 Edinburgh, Scotland)
Artist: Robert Adamson (British, St. Andrews, Scotland 1821–1848 St. Andrews, Scotland)
Date:1843–47
Medium:Salted paper print from paper negative
Classification:Photographs

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/268375

 

 

 

 

f:id:mojinosuke:20170412200459j:plain 

 

 上杉謙信の手書き文字から作った

 「けんしんフォント」無償公開中

  【ダウンロードはこちら】

        ↓
 http://mojinosuke.hatenablog.com/entry/2017/04/06/130000

 

  

定期的に読んでいただけると喜びます。

はてブもいただけると嬉しいです。 

↓↓↓